こんにちは。歯科医師の井上です。
お正月も過ぎ、
気づけば「立春」の季節が近づいております。
この季節は寒さも極まり、
乾燥で体調も崩しやすいので、
風邪など引かれませんよう、
気をつけてお過ごしください。
さて、まずは皆さまに、
新年のご挨拶をさせていただきます。
明けましておめでとうございます。
年末年始はどのようにお過ごしになられたでしょうか?
今回は先日、初詣に行ったときに
撮影した写真をご紹介します。
雲の隙間から差し込む光が
とても綺麗でした。
新潟縣護國神社のさざれ石。
さざれ石は小さな石や小石の総称。
国歌の歌詞に登場する
「さざれ石の巌(いわお)となりて」という表現で、
小さな石が立派な巌になるまでの
長い時間を表す比喩です。
国歌の歌詞「さざれ石の巌となりて」は、
男女が結ばれ生まれた子や親や親戚となる者たちが
力を合わせ、団結・協力しひとつとなることを
意味しています。
また、「苔のむすまで」は
苔が子孫繁栄を表し、男女が協力し、
絆と信頼のもと長い年月をかけ育成することを
意味しています。
私達の歯科医院も
一つの小さな石のようなものですが、
地域医療のひとつとして、皆さんの健康を守る、
地域の医療の一旦を担っていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします
【医院からのお知らせ】
1月のお休みについて
木曜日、日曜日、祝祭日
また、1月16日の午前は診療を行っています。